
【新潟県長岡市・CLIP長岡】アイデア実現への最短ルート。「リーンローンチパッドプログラムDEMODAY」レポート【スタートアップ支援拠点】
新潟県では、起業・創業にチャレンジしたいという熱い思いをお持ちの方をサポートするため、県内に9つの“民間スタートアップ拠点”を設けています。この新潟県公式noteでは、そんな民間スタートアップ拠点の魅力を広く発信するため、各拠点からご寄稿いただいた素敵な記事を発信しています。
今回は長岡市の「CLIP長岡」からご寄稿いただいた起業講座『リーンローンチパッドプログラム』のイベントレポートをお届けします。
起業への理解と学びが深まるイベントの様子をどうぞご覧ください✨✨
「リーンローンチパッドプログラム」DEMODAYを開催
学生や社会人によるアイデア実現のための起業講座『リーンローンチパッドプログラム』の集大成で発表の場であるDEMODAYが8月7日(土)、アオーレ長岡で開催されました。
今年は長岡工業専門学校、長岡技術科学大学、長岡造形大学の学生の他、社会人の計19名の方にご参加いただきました。
リーンローンチパッドプログラムとは?
リーンローンチパッドプログラムとは、「デザイン思考」による事業アイディア発想や仮説検証を繰り返すことで効率的に新事業を立ち上げる方法「リーンスタートアップ」などを学び、新規事業の構想や立ち上げのスキルを実践を通して身につける講座です。
講座を通じて自身のビジネスプランをブラッシュアップした参加者の中から、毎年起業家が誕生しています。
本プログラムの長岡での開催は今年度で3回目で、通算20年以上にわたり新規事業の立ち上げやベンチャー投資の経験をお持ちのスタートアップ・ブレイン株式会社代表の堤孝志さんを講師にお招きしています。
【DEMODAY当日の様子】
5月〜7月の講義は、ながおか市民センター地下1階のNaDeCBASEで行っていましたが、最終日のDEMODAYの会場は「アオーレ長岡」の市民交流ホールB・Cで開かれました。
コメンテーターや審査員は、各分野の第一線で活躍中の経営者・大学教授・金融関係者の皆様にお集まりいただきました。
審査員が徐々に会場に集まる中、発表者はというと緊張した様子…もなく、開始の挨拶がはじまるギリギリまで堤先生からコーチングを受け、発表資料の最終調整を行うなど、どのチームも気合十分でした!
会場では照明が少しずつ落とされ、いままでの講義の様子や意気込みの動画が流れ、コメンテーター・審査員の皆様に挨拶をいただき、ついにビジネスプランの発表の幕が上がります…!
▼当日会場で流れた参加者の意気込み動画はこちららから▼
撮影・編集:株式会社THE TWO
参加チームを紹介!
今年のリーンローンチパッドプログラム参加の全6チームを紹介いたします!
「Beast」 社会人3名チーム
スマホアプリ×ミラー×骨格検知で新しいフィットネス体験を
「BEST WAY」 長岡技術科学大学2名、長岡造形大学1名チーム
天候による道路の問題を回避するGoogleMap×お天気アプリ
「HeyTeacher」 長岡工業専門学校2名チーム
学習塾が抱える問題を解決し、教育業界のインフラへ
「cheerful!!」 長岡技術科学大学3名、長岡造形大学1名チーム
ビデオ通話をしながら簡単に贈り物を一緒に選べるアプリ
「SMART BUCKLE」 社会人3名チーム
ベルトの緩みを検知して知らせてくれるバックルとアプリ
「NEMULIER」 長岡技術科学大学2名、長岡工業専門学校講師2名チーム
外泊先での新たな睡眠体験を届けるサービス
全6チームそれぞれ素晴らしいプレゼンをしていただきました。どのチームもトラクション・マネタイズ・差別化や今後のビジョンなど本当によく練られており、どれも実現したらすぐにでも活用したいものばかりでした。
KDDI賞に輝いたのは…
ついに発表の時間がやってきました。
KDDI賞は、KDDI株式会社理事経営戦略本部副本部長兼KDDIラーニング株式会社代表取締役社長の松野茂樹さんより発表いただきました。
見事KDDI賞を獲得したチームは…
KDDI株式会社が重視するスマートフォンとサービスの融合性や、高齢者という新たな顧客開拓の面で高く評価をいただいた、ビデオ通話をしながら簡単に贈り物を選べるアプリGIFTALKの『cheerful!!』でした!
長いコロナ生活。遠方に住む祖父母や友達、恋人などに会えなかったり、ビデオ通話をしてみても会話が長く続かなかったり、贈り物を選んで送っても喜んでくれているのか不安になるーー。そんなお悩みを解消してくれるのが、ビデオ通話×ショッピングアプリGIFTALKです。
高齢者などのネットに疎い方は何かと難しいネットショッピングも、これならビデオ通話で操作方法を教わりながら、買い物まででき、さらには会話も尽きずいいこと尽くめですね!遠方の家族の他にも、遠くのお店の営業を受けられたりなど、幅広い機能の追加も望める素晴らしいビジネスプランでした。
デザイナーがすでにいるチームのため、プレゼン資料も凝っており、今後の展開にわくわくしそうな良いチームでした!!
KDDI賞受賞、誠におめでとうございます!
最優秀賞を受賞したのは…!
そして、ついに最優秀賞の発表です。
リーンローンチパッドプログラムを最初から講師として導いてくださった、スタートアップ・ブレイン株式会社代表の堤孝志さんより発表していただきました。
栄えある最優秀賞に輝いたのは…
ベルトの緩みを検知して知らせてくれるバックルとアプリ『SMART BUCKLE』でした!!!特殊な着眼点と、確かな技術力、さらにはその場で出た質問や疑問点にもすぐに答えられるほど細部までよく捉えられており、事業としてすぐにでも形にできそうなほど、完成されたプレゼンとビジネスプランを発表しました。
車の上のカヌーやサーフボードなど大きな荷物…夏時期よく見かけるちょっとヒヤッとする光景…。実際に車に乗せている方も、落下して迷惑をかけたり破損してしまうのではないかと何かと不安を感じている方が多いようです。
そんな困り事を解決できるのが緩みを検知して知らせてくれるSMART BUCKLE。
固定するベルトにセンサー付きバックルを装着することで、状態を測定し、緩みを可視化、さらにはアラートで早期に危険を回避できる優れもの。
開発段階の商品の重量も軽く、さらにはバックルのみの販売で他商品との差別化を図っています。
以外と見落としがちな日常の緩み。今後たくさんのことに利用できそうですね!
社会人チームであり、忙しい日程の中、素晴らしい発表でした!
最優秀賞本当におめでとうございます!
総括:アイディア・事業をゼロから生み出す力を
全6回という短いプログラムの中、発表の最後までどのチームが賞に選ばれるのかわからないほど、6チームとも素晴らしいビジネスプラン・プレゼンでした。
自分の思い描くアイディア・事業をゼロから生み出す力は日常生活の中ではなかなか養うことができません。そんな実践的かつ貴重な体験で得られたことは今後必ず様々な形で役立ち、参加された皆さんを助けてくれることでしょう。
今年の参加者の中からも新たな起業家が誕生することを期待しています。
今後もイベントやセミナー・スクールを開催予定!
CLIP長岡ではリーンローンチパッドプログラムの他に、様々なイベントを企画中です!
9月には株式会社JOINT CREWの代表取締役の村越 了さんをお招きし、長岡の地域課題解決を考えていきます。
また、イベントの他にもCLIP長岡では起業を考えている方、起業家さんに伴走する為、無料起業相談を行っております。
あなたの起業したいを形にします。CLIP長岡ホームページよりお気軽にご予約ください!(CLIP長岡・米山裕香里)
ーーーーー
いかがでしたか??長岡からたくさんのすばらしい起業家が生まれる予感がしますね…!
起業・創業のための相談・準備やビジネスプランのブラッシュアップ、さらには仲間作りなどさまざまな視点で民間スタートアップ 拠点をぜひ活用いただけましたら幸いです✨