![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129437400/rectangle_large_type_2_e31d9092b24827e71abfca4eae0e0ae7.jpeg?width=1200)
加茂市を舞台に企業・学生・行政が共創するワークショップを開催しました
こんにちは!
新潟県主催ワークショップ「共感を生み出す企業をデザインする」の運営をしている株式会社MGNETの鴨井です。
私たちは加茂市を舞台に、企業が学生や行政の方と共創して、課題解決に向けたアイデアを出して具現化するための場所を作る取り組みをしました。企業、学生、行政がそれぞれが自分の経験や考えを共有することで、企業の方だけでは思いつかないようなアイデアの創造を目指しています。
ワークショップは11月から加茂市産業センターで全3回で実施しました。グループは全部で4グループあり、各グループに企業の方が1名、学生と行政の方が3名ほど、合わせて3人〜4人のグループでワークを進めました。
ワークショップでは参加者にFigmaを使用してワークに取り組んでもらいました。Figmaを使うのは今回が初めてという方がほとんどでしたが、事前の使い方紹介動画の配布やワークショップ当日のアイスブレイクを通して、使い方に慣れていただくことができました。
初回となるワークショップの1回目が11月1日に実施されました。
この回では、ワークシートに沿って企業の方に自社の事業内容やこれからの目標、今抱えている課題などをグループ内で共有し、その後学生や行政の方がそれの深掘りを行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706748461576-JYEgskXmeL.jpg?width=1200)
企業の方が事前にまとめたものだけでなく、学生や行政の方による企業の方へのヒアリングにより、ワークシートの内容がどんどん深いものになっていきました。
学生が企業の方に質問をしながらFigmaで付箋を使ってメモを書いていくところが印象的で、グループによってはスタンプを使ったり自社のHPにある画像を貼ったりと、それぞれがディスカッションを活発に進めていました。
学生からの質問に対して企業の方がそれに答えていく度に、企業の方はだんだん言葉に熱が入り、経営の考え方や今後の目標などたくさんお話しされていました。
参加者の皆さんが積極的に発言をして、グループ内の議論が活発になり、最終的にはワークの時間では収まりきらないくらい盛り上がっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706748493548-ZlxsB8Ht2z.jpg?width=1200)
次回のワークショップは今回議論した内容をもとに学生と行政の方が課題解決に向けたアイデアを企業の方にプレゼンしていきます。
ワークショップの2回目の様子もnoteに近日アップ予定ですので次回もぜひ読んでいただけると嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!