
- 運営しているクリエイター
記事一覧
事業創造デザインプログラム2022年度開催のご案内
一般社団法人社会システムデザインセンター(SSDC)様より事業のご案内です。
「地域課題解決」「事業創造」などに興味のある方ご覧ください。
(オンラインの体験セミナー「Essential」は無料で受講が可能です。)
投資と人を新潟に呼び込む!NIIGATA STARTUP ACCELERATOR PROGRAMで見えた新潟で起業する魅力と可能性
「NIIGATA STARTUP ACCELERATOR PROGRAM」のピッチイベントが2月11日、オンラインにて開催されました。
約2カ月間にわたり行われた本プログラムは、新潟県内外から集まった豪華メンター陣が参加者のビジネスプランを直接ブラッシュアップ。集大成となる今回のピッチイベントでは、国内のベンチャーキャピタルや投資家に参加者がプレゼンを通じて投資を呼びかけました。
今回は視聴レ
“新潟ならでは”のビジネスプランが集結 2021年度NVAピッチイベント本選を開催
新潟県に縁のある若手経営者らが連携し、次世代の高成長なベンチャーや第二創業者を輩出しようと活動する新潟ベンチャー協会(NVA)は2021年12月8日、2021年度の「NVAピッチ」本選を開催しました。
優れたビジネスアイデアが集まったNVAピッチの内容からは、新潟という地域の魅力や課題、可能性といったさまざまな新潟ならではの起業の姿を垣間見ることができました。
予選を勝ち抜いた4組がチャレンジ
新発田で起業!HARDOFF Startup Shibata【民間スタートアップ拠点紹介】
新潟県新発田市にあるスタートアップ支援拠点、HARDOFF Startup Shibata(略称:HSS)。私たちは起業を目指す方や、起業して間もない方のサポートを目的としています。
HSSはJR白新線 西新発田駅から徒歩1分。
イオン新発田店の向かいに位置します。
定食屋さん、喫茶店なども近くにある便利な場所です。
HSSのメインスペース前のガラスに入居企業のロゴを貼っています。
起業する方
「新潟県の地域課題」を解決する起業家8名によるピッチイベント!
こんにちは。新潟県創業・イノベーション推進課です。
今回は、気鋭の起業家8名が「新潟県の地域課題解決」をテーマに事業を提案する、オンラインイベントをご案内します!
「新潟県の地域課題」を解決する起業家8名によるピッチイベント! ~スタートアップ・アイデア活用PJ 成果報告~新潟県では、スタートアップから「新潟県の地域課題」を解決する斬新なアイデアを募り、事業化に向けた具体的な企画提案に繋げるため
新潟と渋谷をつなぐオンラインイベント「GATA Pitch&Talk」2/25開催!
みなさん、こんにちは。新潟県創業・イノベーション推進課です。
2月25日(金)に開催されるイベント「GATA Pitch&Talk 2022」をご案内します!
GATA Pitch&Talk 2022新潟県と渋谷QWSのコラボ企画。
新潟で将来性を期待されるJ-Startup NIIGATA企業によるピッチと、渋谷QWSに所属するメンターであるQWSコモンズによるトークイベントを開催します!
事業構想は最高にシンプル!「幸せに"生ききる"こと」の実現へ 〜Jスタ新潟・起業家インタビュー① 株式会社アイセック〜
「J-Startup NIIGATA(以下、Jスタ新潟)」は、地域に根ざしたイノベーティブなスタートアップ企業を新潟県と関東経済産業局等が選定し、公的機関と民間企業が連携して集中的に支援することで、選定企業の飛躍的な成長と、新潟のスタートアップエコシステムの強化を目指す取り組みです。
▼設立趣旨などについては、こちらの記事もご覧ください。
Jスタ新潟を通じた官民連携や選定企業同士の交流から生ま
いいタイトルが浮かばなくて困っているあなた✍「noteクリエイター養成講座」で一緒に考えてみませんか?
こんにちは!創業・イノベーション推進課のAです。
今回は、新潟県とnote株式会社の特別企画として開催する
「noteクリエイター養成講座~読者に届く表現の工夫や創作の続け方~」
のご案内です。
みなさんは、
・「読者に目を引くようなタイトルをつけるように!」
・「いいタイトルってどうやったらつけられるんだ…🤔」
・「このタイトルダサいかな…💦」
など言われたり、思ったりしたことは
新潟でスタートアップのエコシステムを!J-Startup NIIGATA 2021年度下半期トピックスまとめ
あらたなスタートアップ支援の枠組みとして2021年春に創設された「J-Startup NIIGATA」。
IT、アグリ、医療、ものづくりなど新潟県内の多様な分野から20社が選定されています。
「J-Startup NIIGATA」は、地域に根ざしたイノベーティブなスタートアップ企業を選定し、 公的機関と民間企業が連携して集中的に支援することで、選定企業の飛躍的な成長と、 新潟のスタートアップエコ
お米の国からお米を使った持続可能な社会を創る〜Jスタ新潟・経営者インタビュー③ 株式会社バイオマスレジン南魚沼〜
「J-Startup NIIGATA(以下、Jスタ新潟)」は、地域に根ざしたイノベーティブなスタートアップ企業を新潟県と関東経済産業局等が選定し、公的機関と民間企業が連携して集中的に支援することで、選定企業の飛躍的な成長と、新潟のスタートアップエコシステムの強化を目指す取り組みです。
▼設立趣旨などについては、こちらの記事もご覧ください。
Jスタ新潟には現在20社が選定されており、その事業内容
J-Startup NIIGATA 2021年度上半期トピックスまとめ
あらたなスタートアップ支援の枠組みとして2021年春に創設された「J-Startup NIIGATA」。
IT、農漁業、医療、ものづくりなど新潟県内の多様な分野から20社が選定されています。
「J-Startup NIIGATA」は、地域に根ざしたイノベーティブなスタートアップ企業を選定し、公的機関と民間企業が連携して集中的に支援することで、選定企業の飛躍的な成長と、新潟のスタートアップエコシス
【2021年版】新潟県内のスタートアップ・ベンチャー企業動向まとめ
開業率の低さが課題として挙げられることも多い新潟県ですが、昨今では、行政・民間ともに起業支援の体制が整い、スタートアップやベンチャー企業育成の機運が高まっているところです。
2021年のメイントピックスとしては、経済産業省が2018年に開始したJ-Startupプログラムの地域版として、新潟発のロールモデルとなるスタートアップ企業を選定し、官民連携により集中的に支援する仕組みを構築することで、新
「第16回ニッポン新事業創出大賞」新潟代表2社が受賞!
公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会(通称:JNB 所在地:東京都港区 会長:池田 弘)の主催する「第16回ニッポン新事業創出大賞」表彰制度において、新潟代表の新潟ベンチャーキャピタル株式会社が支援部門「特別賞」、フラー株式会社がアントレプレナー部門「地方創生賞」を受賞されました!
表彰式はオンラインとバーチャルのハイブリッドで行われた「第17回JNB新事業創出フォーラムin神奈川」内で