見出し画像

採用パンフレット連動企画#07:【キャリア】~人事異動には新しい世界が広がるというわくわく感も~


プロフィール

  • 職種:一般行政

  • 氏名:神山 美幸

  • 所属:産業労働部地域産業振興課 課長

  • 採用年:平成7年度

異動歴

  • 平成7年度:企画調整部統計課/統計刊行物の作成

  • 平成9年度:福祉保健部小出地域福祉センター/保育所補助金、青少年育成・児童福祉関連事務

  • 平成12年度:総務部東京事務所/民間企業派遣研修(花王株式会社派遣)

  • 平成13年度:総合政策部ワールドカップ推進局推進課/2002年サッカーワールドカップ大会新潟開催業務

  • 平成14年度:農林水産部食品・流通課/農産物の消費拡大

  • 平成18年度:知事政策局政策課/担当部局の政策調整業務

  • 平成22年度:産業労働観光部産業政策課(財団法人にいがた産業創造機構派遣)/中小企業支援

  • 平成25年度:産業労働観光部商業振興課/商店街の活性化など

  • 平成26年度:産業労働観光部産業政策課/中小企業支援など

  • 平成31年度:交通政策局交通政策課 ・課長補佐/鉄道、バス、離島航路関連など

  • 令和4年度:教育庁財務課 ・課長/県立学校の施設管理など

  • 令和6年度:産業労働部地域産業振興課 ・課長/中小企業支援など

担当業務について教えてください

地域産業振興課では、県内産業の活性化に向け、中小企業の経営安定に向けた各種支援を行っています。また、ニットや着物などの繊維産業、金属洋食器、日本酒といった地場産業の振興や、中心市街地の活性化なども所管しています。

ある日のスケジュール

08:15 出勤
09:00~12:00 日本酒イベントの実施内容などに関するレク受け・部長レク
12:00 昼休み
13:00~15:00 大規模小売店舗立地審議会に出席
15:00~17:00 事業説明のため、商工団体の会議に参加
18:00 退勤

県職員を目指した理由を教えてください

30年も前のことになりますが、地元である新潟県内で働きたかったということに加え、当時は就職氷河期であったこともあり、公務員を志望したと思います。

県職員の仕事の魅力は何ですか

県の業務分野は多岐にわたるので、様々な分野の仕事に携わることができるということが魅力の一つだと思います。
私自身、現在の産業労働部のほか、教育庁、交通政策局、農林水産部などで様々な分野の仕事をしてきました。
分野が違えば関わる業界も異なるので、異動した(仕事が変わった)当初は、新しいことを一から覚えなければならないので、大変ではありますが、新しい世界が広がる(足を踏み入れる)という楽しみ(わくわく感)もあると思います。

県職員として積み重ねたキャリアの中で、得られたものとは何ですか

「得られたもの」というのは、なかなか難しい質問ですが、敢えていうなら、これまで様々な業務に携わってきた「経験」でしょうか。
担当した仕事それぞれで、楽しかったことや、辛かったことなど様々なことがあった訳ですが、その経験があったからこそ今の自分があるのだと思います。
楽しかったこと:担当したイベントがうまくいったこと、担当した事業で事業者の方のお役に立てたこと
辛かったこと:関係者との調整が難航したこと など

県職員を目指す方へメッセージをお願いします!

県職員を目指している方々にとって、県職員は一体どんな仕事をしているのか、あまりイメージできないかもしれませんが、実は、多岐にわたる分野で様々な仕事をしています。
やりたい仕事がはっきりしている人にとっても、様々なことに挑戦してみたい人にとっても、県職員というのはチャレンジできる(チャレンジしがいのある)職場(仕事)だと思います。


シリーズ一覧はこちらから

#01:【一般行政】~新たな分野への挑戦と様々な角度から新潟県に携わることができるのが仕事の魅力~
#02:【農業】~農業者一人ひとりの抱える課題だけでなく、地域全体が直面している課題にも取り組む~
#03:【林業】~どんな仕事や出来事にも柔軟に対応できる森林・林業のジェネラリストになりたい~
#04:【総合土木(土木)】~自然災害による被害を軽減し、安全・安心なまちづくりを~
#05:【総合土木(農地)】~自分の担当した水路や田んぼが形として残る~
#06:【保健師】~県の保健師ならではの広域的な活動に感動~
#07:【キャリア】~人事異動には新しい世界が広がるというわくわく感も~
#08:【成長】~挑戦とは「新潟をこうしたい!」という思いを形にすること~
#09:【民間企業経験】~失敗を恐れず、新しいことに挑戦し学んでいく姿勢が必要~
#10:【民間企業経験】~様々な職場を経験しながら将来のキャリア形成を考えたい~
#11:【民間企業出身】~地元のために、自ら職員として働いてみたい~

#12:【働き方】~テレワークで仕事の効率を上げ、休暇をうまく活用して仕事のオン・オフを切り替える~


新潟県の起業・創業に関する情報をリアルタイムにお届けします。