
採用パンフレット連動企画#09:【民間企業経験】~失敗を恐れず、新しいことに挑戦し学んでいく姿勢が必要~
プロフィール
職種:一般行政
氏名:濱田 樹
所属:産業労働部産業政策課
採用年:平成30年度
異動歴
平成30年度:福祉保健部障害福祉課地域生活支援係/障害者スポーツ事業、農福連携事業、市町村への補助金
令和2年度:糸魚川地域振興局地域整備部用地課/公共事業用地の買収
令和5年度:知事政策局東京事務所(東京海上日動火災保険株式会社派遣) /中小企業支援
令和6年度:産業労働部産業政策課/県内企業の海外進出・販路拡大支援
担当業務について教えてください
県内企業の海外進出及び販路開拓・拡大に向けた支援に取り組んでいます。
具体的には東アジア市場を中心に担当しており、県内での商談会や海外見本市への出展等の販路拡大支援のほか、企業への補助金業務も担当しています。
ある日のスケジュール
08:20 出勤・メールチェック
09:30 外出(企業訪問)
12:00 昼休み
13:00 記録簿作成
14:00 係ミーティング
15:00 中国・大連事務所とのオンラインミーティング
17:20 退勤

県職員を目指した理由を教えてください
自分自身、新潟県に魅力を感じ、当たり前のように県内で就職することを考えていた中で、友人の多くが県外に就職することを知り、悲しい気持ちを覚えました。と同時に、友人達が地元に帰りたいと思える新潟県にしたいという思いが生まれ、多岐にわたる分野から新潟県全体の魅力をより高め、県の良さを発信することができる仕事に就きたいと考え、県職員を志望したのが理由です。
民間企業派遣研修に挑戦した理由を教えてください
これまでの業務や若手政策提案事業などを通じ、事業の企画・立案に興味を持つと同時に、政策立案に必要な知識やノウハウについての経験が少ないことを自分自身の課題に感じていました。県職員として政策立案に携わっていきたいと考えていたこともあり、効果的な手法や知見を得るとともに、これまでと異なる環境で働くことで、外から見た新潟県を改めて感じてみたいと思い、民間企業への派遣研修に応募しました。
県職員の仕事の魅力(民間企業との比較)は何ですか
自分自身、異動は新しい分野にチャレンジし、様々な経験を積むことができるチャンスだと考えています。特に県職員の異動は、1つの業種に縛られず、土木や観光、産業など多岐にわたる仕事に携わることができることが魅力に感じています。
また、県の仕事はやりがいのある仕事が多く、どの部署に異動しても新潟県のために働くことができます。実際に県民や企業の方と一緒に打ち合わせ等を重ね、課題解決に向けた一つの取組により形を残していくことも大きな魅力です。

これからの県職員に必要な要素は何だと思いますか
新しいことに対して、失敗を恐れず挑戦していく姿勢や、日々学んでいく姿勢が必要だと考えます。自分自身、入庁から7年経ちますが、少子高齢化や人口減少などの県内動向だけでなく、庁内の働き方なども大きく変わったと実感しています。こうした時代の変化にも新潟県が残されることなく、対応できるようアンテナを高く張り、情報を最新のものにアップデートし、時代にあった政策を実行する必要があると考えています。自分自身も日々これらを意識しながら業務に取り組んでいます。
県職員を目指す方へメッセージをお願いします!
県職員の業務は幅広く、どの分野でもやりがいがあると思います。自分自身、これまでの業務を通じ、どの分野でもやりがいを感じるとともに、今まで気付かなかった新潟県の魅力に気づくことができました。また、仕事で困っても現在の職場は頼れる優しい上司がいて、気軽に相談することができ、風通しの良い職場だと感じています。そんな新潟県庁で一緒に働き、県を盛り上げ、「住んでよし、訪れてよしの新潟県」を作りましょう。

シリーズ一覧はこちらから
#01:【一般行政】~新たな分野への挑戦と様々な角度から新潟県に携わることができるのが仕事の魅力~
#02:【農業】~農業者一人ひとりの抱える課題だけでなく、地域全体が直面している課題にも取り組む~
#03:【林業】~どんな仕事や出来事にも柔軟に対応できる森林・林業のジェネラリストになりたい~
#04:【総合土木(土木)】~自然災害による被害を軽減し、安全・安心なまちづくりを~
#05:【総合土木(農地)】~自分の担当した水路や田んぼが形として残る~
#06:【保健師】~県の保健師ならではの広域的な活動に感動~
#07:【キャリア】~人事異動には新しい世界が広がるというわくわく感も~
#08:【成長】~挑戦とは「新潟をこうしたい!」という思いを形にすること~
#09:【民間企業経験】~失敗を恐れず、新しいことに挑戦し学んでいく姿勢が必要~
#10:【民間企業経験】~様々な職場を経験しながら将来のキャリア形成を考えたい~
#11:【民間企業出身】~地元のために、自ら職員として働いてみたい~
#12:【働き方】~テレワークで仕事の効率を上げ、休暇をうまく活用して仕事のオン・オフを切り替える~